お薦めスポットNO2!
当館ラウンジの外です。
ラウンジの右端の扉から出入りができます。
外履きのサンダルをご用意しておりますよ!
本日の入り陽の時間 16:33
お薦めスポットNO2!
当館ラウンジの外です。
ラウンジの右端の扉から出入りができます。
外履きのサンダルをご用意しておりますよ!
本日の入り陽の時間 16:33
男鹿・秋田の魚といえばハタハタ。雪が降り始める頃、雷雲がわき稲妻が走るその時、ハタハタは深い海の底から岸に寄ってきて卵を産みつけるのです。雷(神鳴り)が鳴るとハタハタが獲れる事から「魚へんに神」と書いて鰰とか。
諸説ありますが・・・
塩焼き、しょっつる鍋、唐揚げ、揚がったばかりだと刺身でも食べられるとか!
この時期になると秋田県民はハタハタは箱で買います。
オスよりもメスの方が高値で売られています。その理由としてメスが持っている「卵」(秋田では「ブリコ」といいます。)そのブリコが粘りが強くとても美味しいからと言われています。
是非、冬、男鹿に来る機会があれば、はたはたをご賞味ください!
今の季節は夕陽の沈む角度が冬にかけて
客室から見て左方向に移動して行きますので
館内から外に出ないと鑑賞ができません。
お薦めスポット!
GAO第二駐車場に設置の展望台です。
帝水の駐車場から徒歩1分の距離。
こんな感じで綺麗に見えますよ!!
秋田犬ふれあい処in千秋公園にて
秋田犬と触れ合う事ができますよ。
なんと、明日で終了だそうです。。
今年はフィギュア女王・ザギトワ効果で秋田犬が大人気ですね。
地元秋田県では関連グッズが売れ切れ状態です・・・
本日、台湾からのツアー客30名がご宿泊されております。
10/23から本日で4回目のご利用です。『多謝』
台湾人の間で東京旅行が、かつてほどの人気がなく、
岡山県や青森県といった地域の人気が高くなっているそうです。
あきたこまちを使用した
お米のトッピングタルトの紹介です!
【黄金(こがね)のめぐみ】
1箱/12個入 600円(税別)
秋田県産米「あきたこまち」の米パフがホワイトチョコに
埋まっており、白色と白色のコラボが雪国の冬を連想させます。
黒い箱に金色の帯紙が付いた高級感のある箱です。
今年の新米『なまはげ米』も販売しておりますよ!
ご来館の際は是非、
お土産処へお立ち寄りくださいませ!!
ハロウィンは毎年10月31日に行われる伝統行事。
古代ケルト人は10月31日にあたる日を1年の終わりと考え、
その日は現世と霊界の間の門が開いて死者の魂や精霊、魔女などが
地上をさまようと信じられた。
ハロウィンの仮装は、魔物に似た装いをすることで彼らの仲間と思わせ
身を守るためのものです。
皆さんは、どんな仮装をしましたか?
日本ではコスプレイベントとして盛り上がってますが
本来の由来と起源を知ると盛り上がり方も変わりますよ!
楽しい一日を過ごしましょう!!
みなさん、秋といえば何を連想しますか?
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・
いろいろなものを連想すると思います。
秋田は最近、気温の低下が著しく、日中でも肌寒いを通り越しています。
そんなときは、食欲の秋!!
当館では、いろいろなプランでおいしいものが召し上がれます!!
秋田牛のステーキ、鮑の酒蒸し、のどぐろ、
ズワイ蟹、新米、石焼鍋・・・
精一杯、ご提供させて頂きます。
おすすめは石焼鍋ですね!パフォーマンスも迫力があります!
お待ちしております。
今日も変な雲行きです。
数分前まではこんなに晴れてたのに・・・
日本海沿岸は突然スコールのような雨が降ります!
皆さん、雨具は持ち歩きましょう!!