全国旅行支援「秋田へGo!」秋田を旅しようキャンペーン【あきたび】のご案内

10/11(火)より全国旅行支援【あきたび】キャンペーンが開始となりました!

10月11日(火)より全国旅行支援が開始致しました。。
ご予約は電話予約ネット予約ともに対象となり、
ご宿泊代金より5,000円割引と「あきたびクーポン(地域限定クーポン)」を進呈します。

また、チェックインの際に
免許証など住所記載のご本人確認書類
・ワクチン接種証明書(3回接種済み)、もしくはPCR検査結果等
・二次元バーコード(QRコード)

以上3点をご提示いただきますので、忘れずにお持ちください。
※お忘れの場合には割引が適応できませんのでご注意ください。
※「3回以上のワクチン接種証明書」が必要です。

対象となる宿泊日(チェックイン日)は、
2022年10月11日(火) から 2022年12月20日(火)
となっております。

ご不明な点等ございましたら当館まで(TEL:0185-37-2331)
お問い合わせください。
※ネット予約の場合のお問合せ先は各OTAサイトへお問合せをお願い致します。

その他詳細に関しましては公式HPを下記URLからご確認ください。
秋田を旅しようキャンペーン公式HP
https://aki-tabi.com/

秋田を旅しようキャンペーンのご案内

「秋田へGo!」            秋田を旅しようキャンペーン 対象期間が延長されました

こちらのキャンペーンは秋田県在住の方、東北県(青森、岩手、宮城、山形、福島)在住の方、北海道在住の方のみご利用になれます。

ご予約される際は、直接お電話でもネット予約でも問題ございません。
お電話の場合は「秋田を旅しよう(あきたび)キャンペーン」をお使いになる旨をお申し付けください。
ネット予約の場合は必ず現地決済を選択していただきますようお願いいたします。

こちら、ご予約後に公式サイトより利用申請登録が必須となります。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
・秋田を旅しようキャンペーンHP  https://aki-tabi.com/

また、チェックインの際に
免許証など住所記載のご本人確認書類
・ワクチン接種証明書(2回接種済み)、もしくはPCR検査結果等
・二次元バーコード(QRコード)

以上3点をご提示いただきますので、忘れずにお持ちください。
※お忘れの場合には割引が適応できませんのでご注意ください。
※秋田県在住の方以外は「3回目のワクチン接種証明書」が必要です。

対象となる宿泊日(チェックイン日)は、
2022年7月15日(金) から 2022年10月10日(月)
となっております。

ご不明な点等ございましたら当館まで(TEL:0185-37-2331)
お問い合わせください。

その他詳細に関しましては公式HPを下記URLからご確認ください。

秋田を旅しようキャンペーン

それでは皆様のご来館を心よりお待ちしております。

ある6月の空

今年は雨模様の日が多く、なかなか夕陽を見ることができませんでしたが、この日の空は、まるで絵画のようでした。1年分の元気をもらった気がします。男鹿半島、ありがとう。

おが割クーポン支援事業に関しまして

当館はおが割クーポン支援事業のクーポン券配布施設となっております。

ご予約する際は、直接お電話でもネット予約でも問題ございません。
ネット予約の場合は事前決済、現地決済どちらを選択して頂いてもクーポンの配布を致します。

チェックインの際に、商品券受領書にご署名をして頂きます。
また、当館でのご飲食代、売店代にはご利用頂けませんので何卒ご容赦下さい。

クーポンの配布期間となる宿泊日(チェックイン日)は、
2022年 7月 1日(金) から 2022年 12月 31日(土)まで
となっております。


ご不明な点等ございましたら当館まで(TEL:0185-37-2331)
お問い合わせ下さい。

詳細に関しましては男鹿市の公式HPを以下URLからご確認ください。

https://oganavi.com/eas/

それでは皆様のご来館を心よりお待ちしております。

感謝

コロナ禍3度目のGWが終わりました。多くのお客様にご来館頂きましたこと、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。

普段からお客様に楽しんで頂くため、おもてなしについて真剣に考え全力を尽くしているつもりですが、経験不足と未熟さ故、図らずもご不快な思いをさせてしまったり、気遣いが足りないと感じさせてしまうことがあります。

しかしながら、 先日宿泊サイトの口コミの投稿に、
「みなさんの頑張っている姿が美しい」
と書いてくださったお客様がいらっしゃいました。
未熟な私達を、多くのお客様は励ましてくださり、こちらの不手際を許し、「楽しかった、ありがとう」と声をかけ帝水を後にしてくださいます。

私は日々、120%楽しんで頂くために毎日全力でお客様をお迎えしておりますので、この気持が伝わったと感じる時、最高に至福の喜びに包まれます。本当に嬉しくて、今もこのブログを書きながら涙が止まりません。お客様の美しい心に触れ、言葉では言い表せないほど大きな幸福感で満たされています。
また、帝水のスタッフに対して敬意と感謝の思いを伝えてくださるお客様に、この場を借りて御礼申し上げます。

まだまだ至らないことばかりですが、お客様のご意見やご感想を参考にさせて頂き精進してまいります。これからも温かく見守っていただけると幸いです。
いつも、本当にありがとうございます。

笑子






戸賀湾の四季

私が新米女将として帝水に来てから丸1年、帝水に関わる多くの方々のおかげで、こうして帝水が今もここにあること、本当に心から感謝申し上げます。

この1年、様々な出来事や素敵な出会いがありました。 私の生活は180度変化し、 見事に泣き笑い、喜び悲しみ、一生分の喜怒哀楽を味わった1年だったように感じています。

そんな激動の1年でしたが、ほぼ毎日戸賀の海を眺める生活の中で、私はあることに気が付きました。それは「戸賀の海には四季がある」ということです。

私はここで1年を過ごして 、生まれて初めて 海で四季を感じるという体験をしました。空の色、波の形、海の色、海風の香り…。
海辺で暮らしている方々には当たり前のことかもしれませんが、東京の暮らしが長い私にとって、それはとても感動的で衝撃的な体験でありました。

人の感情と、景色の変化はとても似ていて、まるで写し鏡のようです。海の四季を見て感じた事、それはやっぱり穏やかな凪の日が、一番心が落ち着くということ。もし、人の感情と海が一体だとしたら、もしかしたら私の感情が凪の日は、周りの人も穏やかな気持ちになるのでは無いだろうか。もしそうだとしたら、私は常に凪の海のような人でありたい、そう思うのです。

この1年、本当に心が揺さぶられる毎日でした。しかし今はとても静かで、心穏やかに過ごすことができます。戸賀の海が私に教えてくれたこと、「季節も感情も移ろうけれど、今目の前に、この素晴らしい景色があるという事実は決して変わらないということ。」

この景色を楽しみに来館してくださるお客様の為、この景色が大好きなスタッフの為、私は今日も明日も頑張ります。1年間、本当にありがとうございました。

いつも応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。そして、これからもどうぞよろしくお願いいたします。



あきた春割キャンペーン!に関しまして

春割キャンペーン対象期間が延長されました

こちらのキャンペーンは秋田県在住の方、東北県(青森、岩手、宮城、山形、福島)在住の方、北海道在住の方のみご利用になれます。

ご予約される際は、直接お電話でもネット予約でも問題ございません。
お電話の場合は「あきた春割キャンペーン!」をお使いになる旨をお申し付けください。
ネット予約の場合は必ず現地決済を選択していただきますようお願いいたします。

こちら、ご予約後に公式サイトより利用申請登録を済ませますとスムーズにチェックインが可能です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
・春割利用申請  https://haruwari.com/check/

また、チェックインの際に
免許証など住所記載のご本人確認書類
・ワクチン接種証明書(2回接種済み)、もしくはPCR検査結果等
をご提示いただきますので、忘れずにお持ちください。
※お忘れの場合には割引が適応できませんのでご注意ください。
※秋田県在住の方以外は「3回目のワクチン接種証明書」が必要です。

対象となる宿泊日(チェックイン日)は、
2022年3月1日(火) から 2022年7月14日(木)
となっております。

ご不明な点等ございましたら当館まで(TEL:0185-37-2331)
お問い合わせください。

その他詳細に関しましては公式HPを下記URLからご確認ください。

あきた春割キャンペーン!

それでは皆様のご来館を心よりお待ちしております。

風が吹き抜けるような空間です

男鹿半島は「自然」の他には何もないと言っても過言ではないくらい、豊かな自然に恵まれています。しかしそれは裏に返せば、自然からのメッセージを受け取りやすい場所であると言えます。

そんな男鹿半島ですが、一番の特徴は「風」です。風の無い日が珍しいほど、一年を通して風が吹きます。春はそよ風、夏は涼風、秋は木枯らし、冬は吹雪。。。季節が移っていくことを、風がいち早く知らせてくれます。

帝水の館内には、男鹿の自然美を表現した絵画が飾られています。
火山でできた地層、荒波、空、風。。。
玄関に入っていただきますと、風が無いのにふわっと風を感じる、そんな空間になっております。

また、ロビーには5つの龍を表現した絵画も飾られています。男鹿半島は寒風山の麓の岩清水や大龍寺など、龍神にまつわる伝説を持つ、非常に力強い場所がいくつかありますが、どこも力強い風を感じるスポットです。そしてこの龍の絵もまた大変パワフルで、館内に優しい風をもたらしてくれています。

これらの絵は、男鹿在住の画家「太田 穰」さんの作品です。太田さんは国展や秋田県美術展などで数々の賞を受賞されており、男鹿の自然を表現した抽象画を多く制作されています。帝水のラウンジに展示させていただいている大きな絵は、ダイナミックな男鹿の地層を表現しています。

男鹿の風は日常の疲れを癒やし、励まして力を与えてくれます。
私たちが元気よく笑顔でいられるのは、男鹿の自然からパワーをもらっているから。お客様に楽しんでいただくため、本日も全力でおもてなしをさせていただきます。

帝水を応援してくださる皆様、その思いは風に乗って、私たちの元に届いています。いつも本当にありがとうございます。


本年もよろしくお願いいたします

新年、あけましておめでとうございます。
昨年は多くのお客様にお越しいただき、たくさんの励ましの声や温かい応援のお気持ちを頂戴いたしました。誠にありがとうございます。

新しい年を迎え、多くの方が今年の抱負を掲げていらっしゃると思いますが、私の本年の目標は「どんな時も笑って過ごす」です。

帝水のお客様は、ご家族や恋人、ご友人同士、本当に楽しそうに笑顔で2日間を過ごされます。休館を経て3月に再オープンしてから9ヶ月、その笑顔に支えられ、なんとか営業を続けてまいりました。
この9ヶ月、設備の故障、人手不足など様々な問題に直面し、何度も心が折れそうになりました。「こんなに辛く大変な思いをして続ける意味とは?」何度も何度も自問自答する日々。。。

実際やめてしまうことは簡単で、きっと私が「やめる」と決断すれば、それで終了です。しかしもうダメだ、と思う度、応援してくださる地域の方々、来館を楽しみにしてくださっている馴染みのお客様、帝水に愛着と誇りを持っているスタッフの笑顔が脳裏に浮かびます。帝水がなくなったら残念に思う人達がたくさんいる、そして何より、諦めたら私自身が一番後悔するであろうことが分かっている。。。

人生はチャレンジ。挑戦しない後悔よりも、挑戦して失敗するほうがずっといい。もちろん、どんなに私が続けたいと思ったとしても、続けられない事情が発生するかもしれません。しかし営業できる限り、前を向いてがんばろうと思います。毎日スタッフやお客様と一緒に笑って過ごす、それが私の今年の目標です。 どんな時も笑顔でいれば、必ず福が寄ってくると信じて 。。。

いつも支えてくださるすべての方々に感謝します。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

                      帝水 女将 平林 笑子

大龍寺アート展示会 ギャラリートーク&交流会

先日、大龍寺さんでのアート展示会のお知らせを掲載しましたが、12月18日17時から、作家さんが創作の思いを語るギャラリートーク&交流会が開催されます。
全国各地にすばらしい作家さんは多くいらっしゃいますが、男鹿にもこんなに素敵な作家さんがいらっしゃることを実感できる展示会です。
ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。